EXAM GUIDE 試験案内

令和7年度 障がい者を対象とした大分県職員採用選考(高等学校卒業程度)

受験申込

令和7年度障がい者を対象とした職員採用選考(大学卒業程度)(高等学校卒業程度)試験案内 ←こちら(PDF)


学校教育法による大学(4年制以上のもの)を卒業した方、または卒業見込みの方は、本選考試験を受験できません。
※今年度から、大学卒業程度と高等学校卒業程度の選考を同日で実施します。
※紙の試験案内については、7月上旬頃から順次配布開始を予定しています。
※申し込み受付期間(令和7年8月1日(金)から8月29日(金)まで)
※障がいの特性上、郵送での申込みを希望する方は、大分県人事委員会事務局までお問い合せください。

はじめに

このページには、障がいのある方のみを対象とした大分県職員採用選考試験についての情報を掲載しています。
職場実習を経て会計年度任用職員として県の機関で働きたい場合は、この選考試験とは別になりますので、それぞれの担当部署へお問い合わせください。


・知事部局(本庁)で職場実習を経て、会計年度任用職員として働きたい場合
 →【問合せ先】大分県障害者社会参加推進室就労促進班(TEL097-506-2726)
        (E-mail a12370@pref.oita.lg.jp


・知事部局(県庁ワークセンター、出先機関等)で会計年度任用職員として働きたい場合
 →【問合せ先】大分県人事課人材育成班(TEL097-506-2311)
        (E-mail a11200@pref.oita.lg.jp)


・教育委員会(教育庁ワークセンターや県立学校等)で働きたい場合
 →【問合せ先】大分県教育人事課教育庁人事班(TEL097-506-5427)
        (E-mail a31040@pref.oita.lg.jp
 仕事内容など、教育委員会の会計年度任用職員募集に関する情報はこちらをご覧ください。

仕事内容、福利厚生等

この選考試験に最終合格し、採用された場合の各職種の仕事内容はこちらをご覧ください。
福利厚生や、雇用期間(定年)なども他の職員と同様です。

合格基準

障がい者を対象とした大分県職員採用選考試験の合格者決定基準 ←こちら(PDF

選考実施結果

令和6年度障がい者を対象とした大分県職員採用選考(高等学校卒業程度)実施結果

このページに関するお問い合わせ先

人事委員会事務局

〒870-0022 大分市大手町2丁目3番12号 大分県市町村会館6階

試験担当

Tel: 097-506-5212 / Fax:097-506-1787

お問い合わせはこちらから

サイト内検索 SEARCH