EXAM GUIDE 試験案内

令和6年度大分県職員採用上級試験(第2回)

受験手続

受付期間
令和6年10月4日(金)~10月23日(水)午後5時15分
受付期間中に正常に到達したものに限り
受け付けます。

令和6年度大分県職員採用上級試験(第2回)受験案内←こちらをクリック(PDF)
申込の方法
・申込画面上の注意事項を十分確認の上、直接申し込んでください(ご使用の機種や環境によっては、利用できないことがあります。)。

・申込時に提出する顔写真については、受験前6か月以内に写した上半身脱帽正面向きのもので、顔が識別できる鮮明なものを添付してください。

・申込を正常に受け付けた際には「申請受付のお知らせ」を専用サイトのマイページ内に送信するので、必ず申込後速やかにご確認ください。
 送信されない場合は、大分県人事委員会事務局まで必ず連絡してください。

・システムの操作等でご不明な点がありましたら「大分県人事委員会事務局」(TEL 097-506-5212:受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(日・土・祝日は除く。))にお問い合わせください。
第1次試験予約方法
・受付期間(10月23日(水))終了後、10月下旬に専用サイト内のマイページ及び登録されたメールアドレスへ受験案内メールを送信します。

・受験案内メールに記載しているURLから予約サイトにログインし、第1次試験の受験を希望する日時と会場を予約してください。予約サイトにログインするためのログインIDとパスワードについても、受験案内メールに記載し送信します。

・受験予約完了後、業務委託業者(@cbt-s.com)から受験予約完了のメールが配信されますので、予約内容を確認してください(上記ドメインから送付される電子メールが受信できるよう設定してください。)。

※ログインIDとパスワードの再発行は行っていませんので、大切に管理してください。
※各テストセンターの申込者数の状況によっては、受験を希望する日時や会場で受験できない場合がありますので、受験案内メール受信確認後、速やかに受験予約を行ってください。
※一度行った受験予約は、受験日の前日の午後2時まで変更することができます。また、予約した受験日に受験できない場合は欠席となり、再予約はできませんのでご注意ください。
※試験当日は、必ず顔写真付きの本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、学生証等)を忘れずにお持ちください。
※テストセンター会場への問い合わせはできません。
受験票の送付
・第1次試験期間(11月21日(木))終了後、「受験票交付のお知らせ」に関するメールを送信します。 受験票は専用サイトのマイページ内に送信するので、他に記載している事項を含め必ず確認してください。

・第1次試験合格者は、専用サイトのマイページにログインの上、受験票を各自で印刷し、通常はがきの大きさ・厚さの紙に貼り付けてください。

・受験票は、「福祉」「農業」「畜産」「林業」「電気」の方は第2次試験(専門)、「総合土木」の方は第2次試験(面接)の際に必ずお持ちください。
 ※11月27日(水)までに受験票が届かない場合は、大分県人事委員会事務局にお問い合わせください。
その他
受験票は第1次試験では使用しません。

採用予定者数・受験資格

試験種類・試験区分・採用予定者数及び職務の内容

種類 試験区分 採用予定者数 職務の内容

上  級

福  祉 3人

知事部局に勤務し、専門の業務(社会福祉又は児童福祉等)に従事します(宿直・休日勤務等の変則的勤務を伴う場合があります。)。

農  業 8人

知事部局に勤務し、専門の業務(農業)に従事します。

畜  産 4人

知事部局に勤務し、専門の業務(畜産)に従事します。

林  業 8人

知事部局に勤務し、専門の業務(林業)に従事します。

総合土木 18人

知事部局又は企業局に勤務し、専門の業務(土木又は農業土木)に従事します。

電  気 2人

知事部局、教育委員会、企業局等に勤務し、専門の業務(電気)に従事します。

※1 申込みできる試験区分は、このうち一つに限ります。
  また、申込の受付後に試験区分を変更することはできません。
※2 採用予定者数は、今後の欠員等の状況により変更になることがあります。

主な受験資格

年齢・資格等
【福祉】
昭和55年4月2日以降に生まれた者で、次のいずれかに該当する者
①社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)による社会福祉士の資格を有する者
 又は令和7年5月31日までに取得見込みの者
②学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学(4年制以上のもの)若しくは大学院において
 社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科若しくはこれらに相当する課程を
 修めて卒業若しくは修了した者又は令和7年3月31日までに卒業見込み若しくは修了見込みの者
③教育職員免許法(昭和24年法律第147号)による普通免許状(二種免許状を除く。)を有する者
 又は令和7年3月31日までに取得見込みの者

【福祉以外】
次のいずれかに該当する者
①平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者
②平成15年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学(4年制以上)を卒業した者
 又は令和7年3月までに卒業見込みの者(大分県人事委員会が同等の資格があると認める者を含む。)
学歴
学歴は問いません(試験区分「福祉」の②の者及び試験区分が「福祉以外」の②の者を除く。)
国籍
日本国籍を有しない者も受験できます。
ただし、日本国籍を有しない者は、採用時に職務に従事可能な在留資格がない場合は採用されません。 また、日本国籍を有しない者の任用に当たっては、「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職には就けない」という公務員の基本原則に沿った任用が行われます。

注1 試験区分「福祉」にあっては、以下の場合には、この試験に合格しても採用されません。
  ・ ①又は③の資格等を取得見込みの者が、各取得期限までに取得できなかった場合
  ・ ②の卒業見込み又は修了見込みの者が、卒業又は修了の期限までに卒業又は修了できなかった場合
注2 試験区分「福祉」に係る②の学歴要件についての詳細は、以下をご確認ください。
   試験区分「福祉」に係る受験資格について←こちらをクリック(PDF)
注3 「大分県人事委員会が同等の資格があると認める者」については、大分県人事委員会事務局にお問い合わせください。

◎ 地方公務員法第16条に該当する者は受験できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・大分県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

試験の実施

(1)試験日時及び試験会場

ア 試験区分 福祉、農業、畜産、林業、電気

 第1次試験

試験日時
【基礎能力試験】(SCOA-A)
 令和6年11月5日(火)から11月21日(木)まで   
試験会場
全国に設置されたテストセンター会場のうちから受験者が選択する会場
備考
テストセンター会場は、全国に約350か所設置されています。
受験可能な会場については、次のURL(https://cbt-s.com/examinee/testcenter)からご確認ください。

 第2次試験

試験日時
【専門試験】
 令和6年12月7日(土)

【適性検査】(WEB受検)
 令和6年11月28日(木)から 12月15日(日)まで

【面接試験(個別面接)】
 令和7年1月中旬の指定する1日
試験会場
【専門試験】
 大分県庁
 (大分市大手町3丁目1番1号)

【適性検査】
 試験会場の指定はありません。各自でインターネット環境を確保した上、期間中に自宅等で受検してください。

【面接試験】
 大分県公文書館
 (大分市王子西町14番1号)
備考
 適性検査の受検方法や専門試験、面接試験の日時等の詳細は、受験申込時に使用した専用サイト内で第1次試験合格者に通知します。

イ 試験区分 総合土木

 第1次試験

試験日時
【基礎能力試験】(SCOA-A)
 令和6年11月5日(火)から11月21日(木)まで   
試験会場
全国に設置されたテストセンター会場のうちから受験者が選択する会場
備考
テストセンター会場は、全国に約350か所設置されています。
受験可能な会場については、次のURL(https://cbt-s.com/examinee/testcenter)からご確認ください。

第2次試験

試験日時
【適性検査】(WEB受検)
 令和6年11月28日(木)から12月15日(日)まで

【面接試験(技術面接及び個別面接)】
 令和7年1月中旬の指定する1日
試験会場
【適性検査】
 試験会場の指定はありません。各自でインターネット環境を確保した上、期間中に自宅等で受検してください。

【面接試験】
 大分県公文書館
 (大分市王子西町14番1号)
備考
適性検査の受検方法や面接試験の日時等の詳細は、受験申込時に使用した専用サイト内で第1次試験合格者に通知します。

注1 第2次試験会場への自動車の乗り入れ及び試験会場周辺における駐車や送迎時の駐停車はできません。
  (第1次試験会場の駐車等については、各テストセンター会場にお問い合わせください。)
注2 学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症など)に罹患し治癒していない方や、当日発熱がある方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日の受験は控えてください。明らかに体調不良であると認められる場合には、退室いただくことがあります。

(2)試験種目、試験の内容及び配点

 第1次試験 試験種目・内容・配点

基礎能力試験(1時間)
対象:全職種SCOA-A

文章読解能力、数的能力、論理的思考能力、人文・社会・自然に関する一般知識、基礎英語等についての試験
(120問 5枝択一式)

配点:80点

 第2次試験 試験種目・内容・配点

専門試験(1時間30分)
対象:福祉、農業、畜産、林業、電気

専門的知識、技術等の能力についての記述式による筆記試験

 ※出題分野は以下のとおりです。
  福祉:社会福祉学概論、心理学概論、教育学概論、社会学概論
  農業:栽培学汎論、植物生理学、農業経済学、農村社会学
  畜産:家畜繁殖学、家畜飼養学、飼料学、畜産経営一般
  林業:森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学
  電気:電磁気学、電気回路、電気計測・制御、電力工学、電気機器工学

配点:220点
適性検査
対象:全職種
職務の遂行に必要な適応性についての検査(WEB受検)
検査結果は、面接試験の参考資料にします。
面接試験
〇個別面接
対象:全職種

「コミュニケーション能力」「責任感・倫理観」「積極性・行動力」「考察力・柔軟性」等の面接試験
(1回35分程度の面接を2回実施)

配点:300点

〇技術面接
対象:総合土木

「受験者による自己PR(3分程度)」「専門性についての質疑応答」等の面接試験
(20分程度の面接を1回実施)

配点:120点

合計点:福祉、農業、畜産、林業、電気 600点
    総合土木 500点

(3)合格者の決定方法

第1次試験合格者の決定
第1次試験の得点の高得点順に決定します。
合格ラインに同点者がいる場合は、同点者までを合格者とします。
最終合格者の決定
第1次試験及び第2次試験の得点を合計した総合得点の高得点順に決定します。
最終合格ラインに同点者がいる場合は、第2次試験の得点により決定します。
さらになお、同点者がいる場合は、個別面接試験の得点により決定します。
合格基準
各試験種目にはそれぞれ合格基準があり、その合格基準に達しない場合は不合格となります。
したがって、総合得点及び総合順位が上位であっても不合格となる場合があります。
なお、合格基準は本ポータルサイトで公開しています。

(4)試験結果の発表

第1次試験
令和6年11月28日(木)午前9時

合格者には専用サイトのマイページ内でお伝えします。
また、合格者の受験番号は、本ポータルサイトに掲載します。
第2次試験
令和7年1月下旬

合格者には専用サイトのマイページ内でお伝えします。
また、合格者の受験番号は、本ポータルサイトに掲載します。

注1 必ず本ポータルサイトにて合否を確認してください。
注2 第1次試験合格者には専用サイト内で、第2次試験の日時、場所、準備が必要な書類等を連絡します。第1次試験を合格したにも関わらず、11月28日(木)までに通知が届かない場合は、直ちに大分県人事委員会事務局にお問い合わせください。

試験結果の情報提供

受験者は、第1次試験及び第2次試験の試験種目別得点、総合得点及び総合順位を、各試験の合格発表日以降に閲覧することができます(口頭による開示請求に基づく簡易開示は行いません。)。

閲覧できる者
【第1次試験】
 第1次試験不合格者(途中棄権者を除く。)

【第2次試験】
 第1次試験合格者
閲覧できる内容
試験種目別得点、総合得点及び総合順位
閲覧期間
合格発表の日から起算して1か月間
閲覧の方法
各試験の合格発表の日以降に専用サイトのマイページ内でお伝えします。

注 閲覧期間を過ぎると、専用サイトのマイページ内で成績の閲覧ができなくなるため、各自必要に応じてデータを保存してください。

採用及び給与

(1)合格から採用まで

◯最終合格者は、大分県人事委員会の採用候補者名簿(原則として確定後1年間有効)に成績順に登載されます。大分県人事委員会は、任命権者(知事)からの請求に応じて採用候補者を成績順に提示し、任命権者がその中から採用者を決定します。
◯採用予定時期は、原則として令和7年4月1日以降です。
◯受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。

(2)給与

○給料月額
初任給の例 …… 203,000 円(令和6年4月1日現在)
なお、職歴を有する者又は大学の専攻科若しくは大学院を修了した者等は、条件に応じて加算されます。

〇給料以外の主な諸手当
勤務条件等に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。

日本国籍を有しない者の任用

日本国籍を有しない者の任用に当たっては、「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職には就けない」という公務員の基本原則に沿った任用が行われます。
次のような「公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職」に該当する職務に従事することはできませんが、それ以外の職務には従事できます。

(公権力の行使に該当する主な職務の例)

・税の賦課決定、徴収及び滞納処分
・法令(条例及び規則を含む。以下同じ。)に基づく許認可(法人設立認可等)
・法令に基づく行政上の即時強制、立入検査及び取締り
・公物管理権に基づく権力作用の行為(施設の使用許可、立入許可等)
・法令に基づく補助金、交付金、貸付金等の決定事務
・その他行政目的を達成するために法令によって認められた権能に基づいて一方的な判断で県民の権利義務その他法的地位を具体的に決定する行為

(公の意思形成への参画に携わる職)

部長級、次長級、課長級等の職のうち、県行政について企画、立案及び決定に参画するものが該当します。
詳しくは、大分県人事委員会事務局までお問い合わせください。

受験上の配慮

車いすの使用等受験に際して配慮を希望する場合は、申込時にあらかじめその旨を大分県人事委員会事務局に申し出るとともに、申込画面の「受験上の要望事項」欄にその旨を記入してください。

緊急事態の際の情報提供について

大雨・地震等やむを得ない事情により試験日時及び試験会場を変更するなど、緊急連絡事項をお知らせする場合があります。
その場合は、専用サイトのマイページへの連絡のほか、本ポータルサイトに試験情報を掲載します。電話の際は次の連絡先にお問い合わせください。

(緊急事態時の試験当日の電話対応:午前6時30分から)
大分県人事委員会事務局公務員課試験・審査班   Tel:097-506-5212(直通)

サイト内検索 SEARCH