Q&A よくある質問
よくお問い合わせいただくご質問と、その回答(Q&A)をご紹介します。
採用試験について
大分県職員になるにはどうしたらよいのですか?
大分県職員になりたい方は、大分県人事委員会が行う採用試験を受けてください。採用試験にはそれぞれ区分があり、県職員は上級・中級・初級・医療免許資格職に、警察官は警察官A・警察官Bに区分して実施しています。
採用試験は毎年ありますか?
採用試験は毎年実施されますが、試験を実施する職種(試験区分)は年度によって異なりますので、実施の有無、採用予定人数などは、必ず受験案内で確認してください。
翌年度の試験の日程や試験区分、採用予定人数はいつ頃わかりますか?
翌年度の募集に関する情報は、試験日程は1月下旬に、試験区分や採用予定人数などは3月下旬頃に決定します。決定され次第、このポータルサイトでお知らせします。
複数の試験、職種(試験区分)に重複して申し込むことはできますか?また、申し込み後に変更はできますか?
同一試験日の複数の試験、職種に重複して申し込むことはできません。また、申込の受付後は変更ができませんのでご注意ください。
採用試験では、性別や年齢、出身地によって有利、不利がありますか?
採用試験は、地方公務員法の平等の取扱の原則に基づき実施していますので、性別や年齢、県外・県内の出身地の別などによって有利、不利になることはありません。
上級試験は大学卒業(見込み)者でないと受験できないのですか?
上級試験は、試験問題の程度が大学卒業程度という意味で、学歴に関係なく受験資格を満たしていれば受験できます。なお、中級試験「総合土木」は大学卒業(見込み)者、初級試験「総合土木」は大学、短期大学、高専卒業(見込み)者は受験できません。また、警察官採用試験では、大学卒業(見込み)とそれ以外とで試験区分が異なっています。詳しくは受験案内で確認してください。
受験するには特別な資格・免許が必要ですか?
司書や医療免許資格職では資格・免許が必要ですので、受験案内で確認してください。資格・免許を取得見込みであれば受験はできますが、取得できなければ試験に合格しても採用されません。
社会人を対象とした試験はありますか?
上級試験(社会人経験者)として、令和5年度から年2回実施しており、4月と9月に第1次試験を実施しています。それぞれの試験で実施する職種については、受験案内で確認してください。
なお、6月に実施する上級試験とでは、採用後の職務内容や処遇に違いはありませんが、初任給はこれまでの職務経験年数等に応じ、一定の基準に基づいて加算されます。
申し込んだのになかなか受験票が届かないのですが?
受験票は申込終了後すぐには発送しません。受験案内に書いてある期日までに届かない場合はお問い合わせください。なお、郵送による申込者については郵送(障がい者試験のみ)で、インターネットによる申込者についてはメールで送付します。
試験会場に駐車場はありますか?
駐車場はありません。身体の障がい等の理由で、自家用車での来場を希望する場合など事前に申出いただいた方を除いては、自家用車での来場はできません。公共交通機関等をご利用のうえ来場してください。
試験はどのような服装で受験すればいいですか?
服装は特に指定していません。受験者の多くは、第1次試験は普段着で(会場に冷房等はありません)、第2次試験の面接試験の際はスーツ・制服などで受験しているようです。普段の実力が発揮できるよう季節に応じた服装で受験してください。
合格者はどうやって決まっているのですか?
最終合格者は、第1次試験と第2次試験の得点を合計した総合得点の高点順に決定します。合格ラインに同点者がいる場合は、第2次試験の得点により決定します。さらになお、同点者がいる場合は、面接試験の得点により決定します。
なお、各試験種目にはそれぞれ合格基準があり、合計点が高くてもその基準に達しない場合は不合格となります。詳しくはこのポータルサイトの各試験のページに掲載している「合格者決定基準」をご覧ください。
第1次試験に合格したのに合格通知書が届かないのですが?
「第1次試験合格通知書」が受験案内で示した期日までに到着しない場合は、直ちに大分県人事委員会事務局に問い合わせてください。
試験に合格すれば必ず採用されますか?
試験によって異なります。中には、最終合格発表後の辞退を考慮して、採用予定者数より多く最終合格者を決定する場合もあり、試験に合格しても成績が下位の場合は採用されないことがあります。また、必要な資格・免許が取得できなかった場合は採用されません。詳しくは、各試験の受験案内を確認してください。
試験に合格すると、試験の種類又は区分試験ごとに作成する採用候補者名簿(原則として1年間有効)に成績順に登載されます。その後、各任命権者(知事、教育委員会、警察本部長)が採用予定数に応じて、採用候補者名簿の中から採用することになります。 また、4月に実施する上級試験(先行実施枠)で最終合格した方は、他の試験で最終合格することはありません。
自分の試験の成績を知ることはできますか?
各試験の合格発表日以後に、試験結果(総合得点、総合順位、試験種目別の得点等)の情報提供を受験申込時に使用する専用サイト内で行っています。
なお、障がい者選考試験については、障がいの特性上郵送での成績開示を希望する場合は対応します。
詳しくは、受験案内をご覧ください。
人事委員会が実施する試験以外に、県職員の採用試験はありますか?
人事委員会が実施する試験以外に、職員の選考試験を実施する場合があります。選考試験は職種により問合せ窓口が異なります。
国家公務員や市町村職員になるにはどうすればよいですか?
国家公務員採用試験については人事院九州事務局(Tel 092-431-7733)へお問い合わせください。そのほか市町村職員、消防士採用試験については、各市町村役場へお問い合わせください。なお、教員採用選考試験については教育委員会が実施しますので、教育人事課(Tel 097-506-5518)へお問い合わせください。